とある質問10 本文

件名: 真空管フラットアンプの電源変動対策

ph7 様             三重 kobayashi
いつもお世話になっています。お忙しいところ、すみませんが、またお教えくださいませんか。 金田式真空管プリアンプのフラットアンプの電源変動対策についてです。MJ2006年4月号33、35ページには、フラットアンプも真空管の場合はレギュレーターを 入れた方が解像度の高い音になる、また、さらなる改善対策を近く発表すると記されています。  しかし、MJ2006年9月号の53ページには、CDラインアンプではレギュレーターが不要と記されています。 私は、EQアンプ用以外に、レギュレーター(+105V)をもう一つ作り、フラットアンプの初段専用に給電しようと考えていますが、どうでしょうか。よろしくお願いいたします。

kobayashi様
お元気で金田アンプの製作に勤しんでおられるご様子。なによりですね。きっと3極管と5極管の電源変動の影響具合の違いから金田先生は書いたのかと思います。 しかし、ECC81をfaアンプの作動アンプに使用していますがレギュレータなしで問題は無いですね。気持ち安定するかと思いますが・・・ 楽しい製作が良いことですね。色々と実験をして自分で納得して楽しむというのは、結局お金のかからない趣味といえそうです。しかし、最近は、古い石を多用されるのでこまりますね。アドバイスしないといけないかな?
ph7


Re: 真空管フラットアンプの電源変動対策
ph7 様          三重県 kobayashi
さっそく、ご返事をいただき、ありがとうございました。いろいろ実験して楽しみことにいたします。最近、少しでも面倒なことはいやになってきて、心を切り替えねばと反省しています。 なにせ、世界で飛び抜けたアンプをつくるわけですから。 なお、小生、2SD218をヤフオクで買い求め、ハイブリッドパワーをつくることにしました。金田先生は昨年10月の東京の試聴会でも、2SD218は2SD388やその他より、段違いに良いと言ってみえました。一番と二番の差は大きいと。これも試してみます。ありがとうございました。

kobayashi様
それはそれは D218ですか うらやましいですね。私はD217×4本ありますがパワーは別として同様の音は確保できると思いますね。しかし、比べてみないと分かりません。96.3 p.50にフラットアンプへのレギュレータのことの記述があり、これが頭から離れずにいました。しかし、最近の書き方は異なるようです。もう、こうなると自分で試す以外にありません。そういえば・・・と、自分の球の電源を覗くと、マイナスのレギュレータを付加していました。ただし、稼動させていませんでした。過去に?数年前かな。試験しようとしてそのままでした。最近は、スパーッと物忘れをするようです。こんなやり取りを、また、HPに とある質問として掲載しますね。
ph7


96.3 No.141 ハイブリッドDCプリアンプ p.50 から引用
「フラットアンプもレギュレータから電源を供給すると、なぜか音がつまらなくなる。伸びやかさに乏しい窮屈な音だ。もちろんレギュレータの電流容量には充分にゆとりがある。レギュレータかそれともアンプに問題があるのか、その謎はまだ解明できない。」

−−−−−−−−−−−−−−−
ということだが、この当時は電池であり、このためインピーダンスが低く、レギュレータもインピーダンスを低くする。これが音に影響を与えてはいまいか。