No.139 超シンプル完全対称DCパワーアンプ (2N3055)3CHフィルター内臓タイプTRメインのバナー 
                                                                
(C) Copyright 2001.ph7 All Rights Reserved

TRsimplepoweramp3CH写真

 Trによる3CHパワーアンプだ
 No.137のTr版である
 137のFETによる3CHパワーアンプは、Io=69mA
 今回も、70mAと同様にした
 しかし、放熱板は見えない
 横のパネルにその役目をしてもらう
 コンパクトで配置も配線も楽である
 低域だけはMFBコントローラー搭載だ



マルチアンプ
 CHフィルター内臓タイプは、簡易なフィルターであり抵抗値でクロスオーバー周波数を加減できる。音を重視する方は、したくはない方法だと思うが簡単であるから実験向きといえる。 (写真のアンプはR.CH用である。)
 SEコンデンサーは、プリアンプのイコライザーにも顔を出す、5100・1500μFを使用する。何と言っても価格が手ごろだ。このアンプは、真空管パワーアンプを低音用に使うことを考慮し、そのアンプへの出力端子を用意している。当然ながら、600Hz以下の信号しか出力しない。
 とにかく、シンプルなので基板が何枚も必要なマルチアンプでも、製作が気にならない。一夜で基板6枚を作りアンプケースに収めたものだ。

1500      5100μF
 ↓        ↓
KHz  KΩ   Hz  Ω
10   11  1000 30
 9   12   900 36
 8   13   800 39
 7   15   700 43
 6   18   600 51
 5   22   500 62

抵抗値でクロスオーバー周波数を加減するので、廉価で自在にフィルターを構成できる。(例-2000Hzが必要なら1500μF+15Ω)

あとの詳細は、MJ No.137が参考になる。これを参照。


3CHフィルターの参考例
3CHフィルター回路図
 820KΩについて、Low以外の基板だけを見ている限りでは不要に思えるが、Lowだけに入れるのは、入力オープン時のゲート電圧を、0Vに固定するために820KΩを取り付ける。他のCh(Lowもそうだが)は、基板上でダイレクトに結合するから不要である。

TRsimplepoweramp3CH基板写真写真、左の半固定VRは高域ゲイン調整用だが、実際はケース正面のVRに置き換えている。


2009.03.07
上下にこのアンプの写真を示す。昔のISDN時代は、1版のように如何にサイズを小さくして閲覧(ダウンロード)時間を短くしたものだ




「夢クラフト製作記」のページへ
DC_アンプ・ミュージアムへ

2001.09.16 1版
2001.11.03 3CHフィルターの参考例を追加