7本・19本より線
このページは、ph7の個人的なページです。一般公開していません。(2003.06.07)


 手を洗うのは言うまでも無い。
 うまく撚れると、中心線一本が長くなる。つまり、中心線はよれないからだ。

なぜ7本なのかなぜ7本か 断面が丸に近い 7本の次は19本が丸に近い。

19本の拠った様子、2段になっている19本〜 一番上に1本飛び出る。真ん中に7本の撚り線が出来、その下が19本となる。

7本の真ん中1本が長く延びる 7本の様子。少し見づらいが、真ん中に1本出る。

きれいな撚り線の様子
              きれいに撚れている。


**************以下は、ph7の拠り方など**********************************************
使用する材料は、モガミの2497
モガミ2497が原材料
まず、球を作り半田で大きくする。金田明彦先生は半田も盛らずに2回ほど球を作り拠っていた。
片方の端を球にする
私は、不要な20芯ケーブルの端切れに半田付けをして拠っている。
依りやすいうに工夫する
手の脂はどうしても無視できないので、めがね拭きのクロスを使うと良いが、どうも拠り上がりがいまいちだ。
めがね拭きのクロスを使う方法もある




いろいろと試したが、指の皮がもたない。めがね拭きのクロスで拠ると最後の締めがうまくいく。
ただ、きつくなりすぎるから、何回かに分けて締め上げることだ。
クロスは、幾重にも重ねるほどきつく撚れる。